まーぼーの保有している内外トランスライン(9384)と、FPG(7148)から、
上方修正の発表がありました。
FPG(7148)は昨日上方修正が発表されました。
前場1070円まで伸ばしたものの、だらだら下がり996円(前日比+22円)で引けてます。
今年前半の暴騰から、最近2度の暴落を経験した銘柄です。
改めて購入しようと思う投資家の数によって今後の株価が決まりそうです。
厳しそうなイメージで見ています。仕事内容が非常にわかりづらい銘柄ですからね。
まーぼーは100株売りました。(ビビり)
FPGの投資に関しては、反省点が多いです。パクリ投資で買ったのはしょうがないとして、
自分での分析がかなり甘かったです。本来よくわからない銘柄は即損切すべきですが、業績がいいので、悩んでいます。
内外トランスライン(9384)は本日12時に発表。
この会社は、市場が終わる前に開示してくることが多いです。
まーぼーは寄り成りで500株買い増ししていました。上方修正期待で、数日かけて2000株集める予定でした。
(出来高多い銘柄ではないので)
ところが、まさかの本日上方修正発表。すかさず後場で500株買い増し。
ところが、以外に株価は伸び悩む展開でした。年初来高値を更新し、チャート的には良いと思うのですが、どうなるか。
当初の予定枚数まで買い増すか、現状の保有枚数でいくか、迷ってます。
とりあえずは、明日以降の株価の動き次第ですかね。分割も控えているし。
あとは、数日前ですがあおぞら銀行を購入しています。
1998年に経営破綻した日本債券信用銀行が前身の銀行です。
完全に配当狙いです。4半期配当をしてくれるめずらしい銘柄です。
今期予想PER12.53倍 今期予想PBR0.95倍
まぁ銀行なので、指標はこんなものでしょう。
配当は3.98%
金融株ですので、アベノミクス相場が続く限りは、株価も期待できるでしょう。
まーぼーは高配当株を少し持っておきたいと考えていたので購入しました。
ただし、景気に敏感な銘柄ですので、アベノミクス相場の終わりとともに株価も大きく下がるでしょうから、
売却時期には気を付けたほうがいいでしょうね。←自分への戒め
More from my site
- 投稿タグ
- 株
最近のコメント