まーぼーの主力保有株である
9384 内外トランスラインについての考察です。
独立系の国際海上輸出混載首位。アジアはじめ豊富な仕向け地と運航頻度が強みの会社です。
現在のPERは13.19倍 PBRは1.91倍
予想配当利回り2.03倍
株主優待100株以上で1500円分のギフト、株主優待200株以上で2500円分のギフト
株主優待4000株以上で5000円分のギフト(2015,7,1株式分割後)
私が、この株に投資している理由は、
①成長力
順調に成長しているのがわかります。さらにその成長力の割に指標的に安いです。
②円安
海上運賃は米ドル建てなので、円安が進んでいる、今後も業績に期待が持てます。
③原油安
2014年夏位から、2015年1月にかけて原油価格は半分以下になりました。現在は少し戻してますが、
まだ安い水準ですね。海上輸送には、多くの重油を使用しますので、追い風になると思います。
④上方修正期待
2014年7月 2014年の中間決算、本決算予想で特別損失が計上され、下方修正がありました。
しかし、3Q、4Qで盛り返し、下方修正はありましたが計画達成となりました。
今年は、2Qで特別損失がないとすると、通期上方修正がありそうな気がします。
⑤株式分割後の流動性の増加
2015年6月末で1対2の株式分割があります。
さらに前述のとおり、100株の株主にも優待が新設されました。
チャートの動きにも触れておきます。
2015年2月10日 最初の赤丸です。
2014年の本決算と、2015年の本決算が発表されました。市場の予想を上回り、株価は急騰しました。
まーぼーは、ここで決算プレイを仕掛けたので、ちょっと儲けてます。
2015年3月13日 次の赤丸です。
東証1部への変更がありました。ここからチャート的にも流れが良くなりましたね。
2015年4月後半 3番目の赤丸ですね。
実は、まーぼーはいい押し目だなと思って買い増しを狙っていました。
しかし、単純移動平均線(50日)で反発。5月15日の株式分割、記念配当を発表し騰がっていきました。
上手く買い増しをできず残念でした。
この内外トランスラインという株は、現状も主力で張れる株であると思います。
まーぼー以外
の面白い投資ブログはこちら。
More from my site
- 投稿タグ
- 株
最近のコメント